- しれい
- I
しれい【使令】(1)命令して使うこと。
「吾輩こそ, これ等を降伏し, ~するの主人なれ/西国立志編(正直)」
(2)召し使い。II「従官(シヨウカン)~/太平記 25」
しれい【司令】軍隊, あるいは警察・消防などで, その全体や部署を指揮すること。 また, その役や人。 航空隊司令・通信司令・消防司令など。〔もと中国で, 製塩場の監督官の意〕IIIしれい【指令】命令系統がはっきり決まっている組織の中で, 上の者が下の者に指図すること。 また, その指図。 命令。IV「本庁の~を受けて行動する」「~書」
しれい【死霊】「しりょう(死霊)」に同じ。Vしれい【砥礪】(1)といし。(2)学問・修養などを高めようと努力すること。 とぎみがくこと。「富貴福沢の人の品行を~するは/西国立志編(正直)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.